ラーメンのパッケージ?とは程遠いほどの不思議感を醸し出しているのは
昭和40年に愛知県碧南市を中心として西三河地方で発売された、地元では知らない人はいないとい言われるほどの地元のソウルフード「キリンラーメン」(*^^)v
小麦、大豆、米の原材料の大半は地元碧南の農作物を中心に作られているそうです♪
お友達もたくさんいます(笑)
カレイ(カレー味)、イルカ(塩とんこつ味)、ペンギン(シーフード)
アザラシラーメン(ごましょうゆ味)カピバラ(ゆず風味しょうゆ味)・・
なぜカピバラがゆずしょうゆ?・・の謎は深まります・・
その他に、男前ラーメン「がプリ」(;'∀')猫好き用ラーメン「にゃー麺」(笑)
猫好き用そば「そばにいるにゃん」
女性用ラーメン💛化学調味料・着色料・保存料不使用&コラーゲン入りの「べっぴん」等々
もっちり麺で素朴な美味しさもさることながら、この不思議ネーミングにノックアウト(笑)